其の696:2部作後編!「The Crossing-ザ・クロッシング-PartⅡ」

 上映期間が短いので早くも公開されたジョン・ウー監督作品「The Crossing-ザ・クロッシング-PartⅡ」を鑑賞!・・・2週続けて、劇場で映画の続きを観るのは生まれて初めてかも!?

 数年前に紹介された当時から"ジョン・ウー版「タイタニック」"等と言われていたので、いよいよその本命パートの公開となる訳ですな^^!勿論、ネタばれしないように書いていきます🎵

 

 1949年ー。台湾に戻った医師・ザークン(=金城武)は戦争によって強制的に日本に帰国させられた雅子(=長澤まさみ)の事を想っていた。ユンフェン(=ソン・ヘギョ)は行方不明となっている軍人の夫・イーファン(=ホアン・シャオミン)の身を案ずる日々が続く。

 一方、国民党軍が敗走する上海でチェン(=チャン・ツィイー)は恋人の部隊が台湾にいるのではないかとの噂を聞く。その頃、ザークンは内戦反対のデモに参加するため家を出た弟を探しに再び上海を訪れる。

 台湾を目指すチェン、弟を連れて家に戻るザークンらは運命のいたずらか、同じ日に大型客船「太平輪」に乗り合わせる・・・!!

 

 割と前半に前の<回想シーン>もふんだんにあるけれど・・・やっぱり前を観ていないと細かい事が分からないのでPartⅠを観てからの観賞をお薦めします^^。

 PartⅠが<戦争編>なら、今回PartⅡは<船沈没編>!客船「太平輪」(←この映画の原題でもある)は、1949年1月27日に上海から台湾へ向かうも、深夜、過積載&乗組員のミスにより貨物船に衝突!それが元で「太平輪」は沈没。翌朝、オーストラリア軍艦他に救助されたものの、乗船者約1000人の内、生還者は僅か50人程度にすぎなかったという。この実話を元にこの映画は作られている。前作の終わりでも予告されてるし、冒頭、このネタのフリもあるので、主人公たちがこの船に乗るであろうことは容易に推測できる。後は彼らがどうなるか・・・ですわ。

 戦争バトルとうって変わって細かな人間模様が綴られる今作。岩代太郎の曲のせいもあるんだろうけど・・・途中、ふと何故か・・・セルジオ・レオーネの「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ」を思い出した。おそらくドラマのテンポ(同じ歴史ものでもある)と岩代の曲調がレオーネ&エンニオ・モリコーネに似ていたのかもしれない。いつか機会があったら見比べてみよう。・・・覚えてたら(笑)。

 総製作費・約76億円の超大作ゆえ、船が浸水して沈没していく様子も凄いよ!ウーはハリウッド監督経験者でもあるし、セットとCGの合成も絶妙。キャメロンの「タイタニック」程、スペクタクルにしてないんで、沈む過程の時間は短かったと思う。海に投げ出された俳優さん達は撮影用巨大プールで何日も水に浸かっては撮影、出て休憩しては水に入って撮影・・・を繰り返したんだろうね。見える、筆者には(笑)。

 前作も「話はベタ」と書いたけど、当然"続き"も・・・「話はベタ」よ(苦笑)。ウーは人間の持つ善の部分も悪の部分も容赦なく描写する。ネタバレになるから詳しく書けないし、ある程度、予想はしていたけど・・・オチがちょっとね。あくまで個人的には・・・う~ん、ちょっと観ててつらかったな。映画の出来ではなくて、某キャラの運命が。ウーさんが泣かせようとしているのは明白なんだけどねぇ(苦笑)。

 

 「2本トータルしての素直な感想」は「前半の方が好き」・・・という中坊でも言えそうなコメントになってしまった(苦笑)。ジョン・ウーさん、すみません!!

 でも最新作の「マンハント」よりは総合的な出来は上だし、現時点でのジョン・ウーの集大成的な作品になったと思う^^。次の作品に期待してます!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

其の695:ようやく日本公開!「The Crossing-ザ・クロッシングーPartⅠ」

 関東も梅雨入りしました。朝から大雨だと気が滅入りますわ・・・。

 

 さて、数年前の「カンヌ国際映画祭」で上映&金城武長澤まさみチャン・ツィイーらが共演したにもかかわらず日本で公開されなかったジョン・ウー監督作品「The Crossing-ザ・クロッシング-」2部作がようやく日本でも劇場上映開始^^!

 ・・・但し、その間にウーの新作「マンハント」も公開された&今作の公開も東京・新宿と大阪・心斎橋の2館だけっぽいけど(苦笑)。

 本国・中国でコケた為か何年も日本で公開予定が立たなかったので「字幕ないけど海外版のDVDでも買うか!?」と半ば真剣に検討していた筆者ゆえ、空いた時間にダッシュで観に行った事は言うまでもない。短くネタバレせぬよう書きますわ🎵

 

 <PartⅠ>は第2次大戦末期の中国からスタート。日本統治下の台湾で生まれ育った為、日本軍の医師として従軍していたイェン・ザークン(=「レッドクリフ」に続いてのジョン・ウー作品出演となった金城武)は終戦後、捕虜生活から解放された。彼には学生時代、心を通わせた日本人・志村雅子(=長澤まさみ)の存在があった。

 1947年・上海。戦争で英雄となった「国民党」の将校レイ・イーファン(=「イップ・マン 葉問」、「ラスト・シャンハイ」の中国人俳優ホアン・シャオミン)は銀行頭取の次女チョウ・ユンフェン(=「グランド・マスター」の韓国人女優ソン・ヘギョ)と結婚するも翌年、「国共内戦」が激化。妊娠した彼女を台湾に住まわせ、自分は内戦の最前線へと向かう。

 その頃、ユイ・チェン(=「初恋のきた道」のチャン・ツィイー)は出征したまま行方の分からない恋人を探す為、上海にやって来た。無給の従軍看護師に志願し、運ばれてくる負傷兵たちから恋人の情報を聞き出そうとする。取引をして見知らぬ兵士トン・ターチン(=ジョン・ウーレッドクリフ」2部作にも出たトン・ダーウェイ)と嘘の家族写真を撮影。既婚者として信用を得て、下宿を借りる。だが、恋人の安否は一切わからない。

 国民党の敗戦色が濃くなっていく中、3組の男女の運命が大きく"交差(クロッシング)"していくー!!

 

 映画は史実をベースにした<ジョン・ウー版恋愛大河ロマン>だった!ウーさんがロマンチストだという事はファンならみんな知っている事だけど・・・やっぱりロマンチストだった^^。いつもの男の友情に加えて、カップルが3組出てくるし。それぞれがどういう運命を迎えていくのかは<PartⅡ>を観ないとね!今作のクランクイン前、ウーは悪性リンパ腫が見つかって1年ぐらい闘病していたんだよね(当時の記事で読んでた)。そんな病み上がりで「レッドクリフ」に続いて2部作を仕上げるとは!彼の映画への執念と情熱を感じた。

 今作は戦争シーンがバンバン出てくるんだけど(ウーさんとしては「ウインドトーカーズ」以来か)その凄まじい事といったら!!スピルバーグの「プライベート・ライアン」とペキンパーの「戦争のはらわた」入ってる(・・・分かる?!)。群衆シーンも含めて「金かかってんな~!!」と思ったけど、総製作費、約76億円だって!この予算は伊達じゃなかった^^

 あとウーさん的にも「これやんないとファンがガッカリするだろうな~」と忖度したんだろうね。白い鳩が港で飛ぶシーンもあれば、2人の兵士がお互いにライフルを構える場面もあり(笑)。勿論、スローモーションもありで・・・なかったのは2丁拳銃の発砲シーンぐらいか^^。

 

 まだ、この前半だけでは金城と長澤まさみの関係性がよく分からず(余談だが、長澤の母親役で黒木瞳もちょこっと出演)、粗筋にも書いたけど・・・ストーリーは割とよくあるベタなパターン(苦笑)。で、当然いいところで「後半に続く」^^!!

 まだ半分なんで映画全体の評価は残りを観てからにしますが、前半はキャラ説明&壮大な前ふりプラス<大バトルシーン>てなところ。筆者は嫌いじゃあない。ベタだけど(笑)。

 今週末に早くも公開される<PartⅡ>を愉しみに待とう^^! 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

其の694:怪獣大集合「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」

 今回紹介するのはハリウッド版ゴジラ(注:ローランド・エメリッヒ版除く)の続編「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」なのですが・・・訳あって、以前書いていたブログに<前半>、そして残り<後半>が当ブログの方・・・という前代未聞奇々怪々な更新スタイルをとっております(ごめんなさいね)!

 振りと簡単な粗筋は以前の別ブログにあるので、そちらをご参照下さい。

 

 率直に感想を書くと・・・凄い怪獣バトルを観せて頂きましたよ^^!予算なんぼだか知りませんが、世界配給前提のハリウッドバジェットで怪獣映画造るとこうなる・・・という好例だと思う。フルCGでなければ無理なカメラアングルや動きもあるし。ゴジラよりも(特にこのシリーズのゴジラは日本版と比べて首が短く、且つ顔もゴリラっぽい)筆者は昔からキングギドラのファンなので、両者のガチ対決は燃えた!新鋭マイケル・ドハティ監督、頑張りました🎵今作のソフトは発売されたら買うと思う(笑)。

 

 詳しくは書けないけど・・・前回は単なる傍観者で終わった渡辺謙さんの科学者が今回は活躍していて良かった^^。その分(?)、メインとなる科学者家族にはいまいち感情移入できず(お決まりの"父と娘"パターン)、科学者役のチャン・ツィイーは前回の謙さんと同じ立ち位置(特に何もせず)!これは近年の例にもれず、ハリウッド大作には中国人を出すパターン。せっかく彼女を出してるんだから、もう少しなにかやらせても良かった気が・・・(う~ん)。

 あと、エンドロール終わっても次につながる大事なシーンあるので席を立たないように!!

 

 <ユニバース>の前作「キングコング」より若干ストーリー展開の点で完成度は劣るけど、怪獣のクオリティーは上出来の今作!小栗旬も出る来年公開予定の第4弾「ゴジラvs.コング(仮題)」に期待しよう❤・・・オチは予想つくけどさ(苦笑)。

 でもって、その次には昭和に生まれた日本男子の夢「ゴジラガメラ」も映画化して欲しい(笑)!

 

 

其の693:新感覚サスペンス「クワイエット・プレイス」寸評

 5月もいよいよ終わり・・・。筆者もまたひとつ年を取りました。5月でこんなに暑いと年金制度崩壊より前に地球環境の崩壊の方が早いんじゃないかと(怖)・・・。

 

 本当は6月になってから「ゴジラ」を書こうと考えていたのですが・・・延期して(笑)、去年公開されたサスペンス映画「クワイエット・プレイス」に変更!何故ならば、筆者はこういうあたらしい手法の作品が好きだから^^。但し、この映画も「カメ止め」並みに書くのが難しい作品なので(公開前、マスコミには厳しい箝口令が敷かれたそうな)サクッと書きます!ネタばれなしにサクッと!!

 

 近未来ー。荒廃した町の郊外に暮らす5人の家族がいた。夫と妻、そして3人の子供。家族は手話で会話し、音を立てないよう裸足で生活・・・。実はこの時、人類は<音>に反応する“何か”によって滅亡の危機に瀕していた。そして、この家族にも“何か”が襲いかかってくるー!!

 

 いや~「カメ止め」並に書きにくいなぁ!これ以上は書けない(苦笑)。上のような設定なので、使われているのは現実音がほとんど。こんなに音が少ないトーキー映画ももしかしたらないかもしれない(笑)。

 <音を立てたら即死>という超ハードルの高い生活(苦笑:映画には出ないけど風呂入って身体流す時とか、トイレに入って下痢してたら・・・^^)で、妊娠する主人公に扮するのが金髪熟女エミリー・ブラント。で、旦那役が、なんと監督でもあるエミリーのマジ旦那ジョン・クラシンスキー(驚)!!めでたく夫婦共演てな、ことですな。

 

 派手さはないけど、とにかく音出したらアウトという状況を登場人物たちと共に共有すると、観ててめっちゃ怖い!!

 今作も「カメ止め」同様、アイデアの勝利。登場人物も少ないし、大予算の映画ではないけど、ホント、映画はアイデア次第でこんなに面白いものが創れるのだ^^

 

 

 

 

 

 

 

其の692:激渋スパイ映画「寒い国から帰ったスパイ」

 <令和2発目>の今回は、先日ようやくソフト化された「寒い国から帰ったスパイ」(’65)をご紹介!それにしても「アイアン・スカイ」からこの映画の流れは・・・我ながら訳わからん(苦笑:まっ、いっか^^)。原作はちょいちょい作品が映画化されてるスパイ小説の大御所ジョン・ル・カレ大先生。「スパイ映画」といえば、すぐに連想する「007」や「ミッションインポッシブル」シリーズとは真逆の"リアル&渋~い"秀作です。

 

 東西冷戦時代ー。イギリス諜報機関のベルリン支部は、東ドイツ情報部の高官ムントによって、多数の諜報部員の命を奪われていた。支部を統括するアレックス・リーマス(演じるのはリチャード・バートン)はロンドンに呼び戻され、管理官から左遷を言い渡される。諜報部を辞めたリーマスは酒で身を持ち崩すも、職業安定所の紹介でようやく小さな図書館の司書助手の職にありつく。そして、程なくそこで働く女性と愛し合うようになった。

 そんなある日、彼は食料品店でトラブルを起こし逮捕される。出所したリーマスに見知らぬ男性が声をかけてくる。彼はリーマスが知っているイギリス諜報機関の情報を話せば金を支払うと持ち掛けてきて・・・!?

 

 当ブログは<ネタバレ禁止>をモットーにしているので、書けるのはここまで^^。勿論、ル・カレの原作ですから、このあと「あっ!」と驚く展開があるので・・・気になる方は是非ご覧下さい❤ただ、さっきも書いたように「007」とかみたいに激しいドンパチとか大アクションシーンとか無いので。マジで渋い映画だから。

 

 製作・監督はマーティン・リット。この方、「ハッド」(’62)や黒澤明の「羅生門」を翻案した「暴行」(’63)辺りで映画マニアには知られている御仁。今作観ても、大して巧い監督だとは思わないけど(ファンの方、ごめんなさいね)ただ、今作の重厚な作風には合ってる。下手なことせずに正攻法の演出で押しているのがグー!製作も兼任してるけど・・・「ベルリンの壁」をセットで再現してるとこ以外は、そんなに予算かかってないと思う(違ってたらメンゴ)。

 一方、主演のリチャード・バートンといえば・・・名優だと思うんだけど、「クレオパトラ」での共演をきっかけに恋に落ちたエリザベス・テイラーと結婚、離婚を繰り返したネタの方が今ではメジャーになってる気がする(苦笑)。

 

 ストーリーメインのサスペンス映画なんで詳しくは書けないけど・・・いまでは「ベルリンの壁」もないからねー(しみじみ)!!いまの若い人が今作を観る場合は・・・多少の世界近現代史を学ばないと意味わからないかも。。。

 

<どうでもいい追記>今月末公開のハリウッド版「ゴジラ」!マジでラドンモスラキングギドラまで登場するとは(驚)!!キングギドラファンとして絶対観る ^^!

 

 ミステリー「カササギ殺人事件」はまだ下巻、読み終わらず(汗)。平成と令和をまたいでしまったよ。。。

 

其の691:令和一発目は「アイアン・スカイ」続編(笑)!

 新元号「令和」になって半月・・・。国内は自動車事故が続いたり、米中貿易戦争で景気が落ち込んできたり・・・と、早くもあれこれ起きてる今日この頃。

 

 そんな中、試写会で「アイアン・スカイ第三帝国の逆襲」を観ました。個人的にはいま一歩に感じた「アイアン・スカイ」7年ぶり、まさかの続編!このブログの新元号一発目にはいいチョイスだろう(笑)。さて、肝心の出来は如何に!?まだ公開前なのでこれまで同様、ネタばれしないようにサクッと書きマス^^

 

 2018年、月面にいたナチスとの戦争が引き金となって全面核戦争が勃発。地球は核の冬で荒廃した。地球を脱出した一部の人々はナチス月面基地で暮らし始めるものの、その30年後には基地の老朽化やエネルギーの枯渇によって人類滅亡の危機を迎えていた。そんなある日、ロシアから脱出した人々が月面基地に辿り着いた。レナーテ・リヒターの娘・オビはリーダーである母の反対を押し切り、彼らを向かい入れる。そんな中、実は地球は空洞になっており、その中心部には未知のエネルギーが存在する事を知る。オビたちは人類を救うため仲間たちと共に地球へと向かうのだが・・・!?

 

 ・・・公開前なので詳しくは書けないけど、映画としてのナチスは<なんでもござれの残虐&変態集団>という位置づけじゃない。で、前作はそんなナチスが実は月に逃げていて、再び世界征服の為に襲撃してくる・・・という壮大なギャグがあった訳ですよ(クライマックスが尺短い&あっさりでガッカリしたが)。その昔はヒトラー生存説とかもあったぐらいだし。

 ところが今作はヒトラーは出てくるものの、故スティーブ・ジョブズとかの有名人ギャグや、恐竜(「ジュラシック・パーク」状態)の登場等、別の路線にいっちゃって、肝心要の<ナチス度>が大幅に減ったのが残念だった。冒頭、地球がほぼ壊滅してる時点でナチスが出てきても、世界征服も何もなかろう(苦笑)。続編としてスケールアップさせる事を念頭においた&やりたい事ブチこんだ結果、今回の設定とストーリーにつながった気もする。筆者なら月から再度地球を襲撃させる話にしたけどなー。「神々の黄昏号」を大幅に改造して、今度こそ大バトル^^!!

 

 どうやら更に<続編>もあるようで・・・3部作とかになるのかしら!?次こそはナチス度を上げた作品にしてほしい。そうでないとナチス関係ない単なるSFアクションコメディーになっちゃうから!!

 

 

 

 

 

其の690:<タイトル変更>のご挨拶

・・・ということで時代も「令和」に変わりました^^

 

筆者が記念すべき令和初日に映画館で観たのが「映画 クレヨンしんちゃん」でした(アラフィフのおっさんがこれでいいのか:苦笑)。

 

このブログ、前のタイトルは「続・本当に面白い映画、教えます!」だったのですがネットで検索しても出てこない(何故)!!!

 

そんな理由で令和一発目の更新がタイトル、ぷち変更のお知らせという不本意な内容になってしまいました。

 

次回からタイトル通り、映画の更新をしていきますので何卒宜しくお願い致します^^